こんにちは!
今日は、京都っぽい朝ごはんが食べられる、SALAおばんざいとグリルさんのご紹介です(^^)
お店は2階にありますよ〜
そもそも、ランチやディナーで利用するお店のようですが、、、
比較的最近モーニングを始めたようです。
京都なのでなんとなく和食の朝ごはんが食べたいなと思って調べて時に見つけました〜(^^)
モーニングは、メインがだし巻き玉子のAコース(1200円)と、メインが鰆の西京焼きのBコース(1500円)の2種類になります。
店内は開放的でおしゃれな雰囲気。
和食っぽくないですね(笑)
だし巻き玉子も捨てがたいですが、前日に旬菜いまりさんでの朝ごはんで食べたので、この日は鰆メインのコースにしました(≧∇≦)
旬菜いまりさんの記事はこちら。
おばんざいっぽい小鉢が3種類。
一つ一つは美味しいけど、なにせ量が少ない(涙)
鰆の西京焼き!若干小さめ?
そして、なぜかアサリの土瓶蒸し!
土瓶蒸しって京都なんだっけ???
土瓶蒸しは、普通の食べ方で良いのかな?と色んな方のこのお店のインスタ投稿を見てたら、how-toの紙の写真を発見!
お店の人に聞いてみたら、外国人向けの説明なんだそう。
これ、日本人でも見せてもらった方がいいよ、、、
まさか、お茶漬けにしても良いなんて思わなかったわ〜(汗)
早速、土瓶蒸しは出汁を頂いたり、中のアサリや具材を頂いたり、、、
ご飯にかけてさらさら〜っとお茶漬けで頂きました(^^)
おかずもありつつ、お茶漬けもできるなら、ご飯は1回くらいはお代わりがあってもいいかなー
男性には若干ものたりないかも?
私もご飯はもう少し頂きたかったし。
あと、これからの夏は土瓶蒸しやお茶漬けはどうかな?と思うので何か別のメニューがあってもいいのかも。(もう別のメニューかもだけど)
でも、土瓶蒸しは珍しいので外国人にはウケるかもね。
ごちそうさまでした!