美級グルメ旅がらす

~美食からB級グルメまでをひたすら綴るブログ~

【三郷】ベッカライサカツジ その4

こんにちは!

今日はパンの聖地であるツオップで修行したご主人の作る美味しいパンが食べられる、

ベッカライサカツジさんのご紹介です(^^)

f:id:docichigo:20230312204346j:image

前回訪問した時の記事はこちら。

(駐車場情報はこちらを見てね)

ツオップの記事はこちら。

 

お店はツオップ同様こじんまりとしているので、お店のルールに従って数組ずつ入店しましょう!

お店はこじんまりしていますが、パンの種類はかなり豊富で所狭しと並んでいます!

一番人気はおそらくこの、カレーパン\(//∇//)\

人気があるので、今のところいつでも焼き上がりがいただけてます〜

f:id:docichigo:20230312204630j:image

ツオップさんで修行しただけあって、デニッシュの種類もかなり豊富でケーキ屋さんみたい( ^ω^ )

f:id:docichigo:20230312204627j:image

他にも惣菜系やデザート系の沢山のパンが並んでいて、選んでるそばから新しいパンが出てくるのでいつ訪問しても新しいパンに出会える楽しみがあるのも嬉しいです(^^)

 

私は混雑するお昼少し前にいくつかのパンを購入してきました〜

こちらは、バジルチーズ(320円)。

どこを食べてもバジルとチーズが味わえて美味しいです。
f:id:docichigo:20230312204607j:image

 

こちらは、パンチェッタ(380円)。

ゴロゴロとパンチェッタが入ってて旨味があります!
f:id:docichigo:20230312204622j:image

 

こちらは、栗デニッシュ(350円)。

上にはおっきな渋皮栗が3つものってます〜(≧∀≦)
f:id:docichigo:20230312204616j:image

デニッシュ生地もサクサク感がしっかりあるし、記事にもマロンペーストが入ってて、もはやケーキだわ〜\(//∇//)\
f:id:docichigo:20230312204613j:image

 

こちらはビジュアルにも惹かれた、たまごサンド(320円)。
f:id:docichigo:20230312204618j:image

ちょっと東銀座のアメリカンを彷彿とさせるボリュームですね〜

分厚い食パンもしっとりしてて、たまごもたっぷりで美味しい。(アメリカン程ではないけども)

f:id:docichigo:20230312204625j:image

アメリカンの記事はこちら。

 

そして最後は大好きな、カレーパン(280円)。

表面がカリッカリで本当に最高〜\(//∇//)\

f:id:docichigo:20230312204632j:image

中も具材たっぷりで、辛さは控えめなので、お子様でも大丈夫だと思います(^^)

外のサクサク感と中の濃厚なカレーの相性がたまらない!
f:id:docichigo:20230312204610j:image

 

ツオップにはなかなか行くことができないのですが、比較的行きやすい所にサカツジさんがあるので本当に嬉しい(≧∇≦)

また美味しいパンを買いに行きたいし、新しいパンとの出会いも楽しみにしたいです。

ごちそうさまでした!

関連ランキング:パン | 新三郷駅吉川美南駅

【早稲田】バウムクーヘン専門店Anni BAUM(アニバウム)

こんにちは!

今日は私の大好物でもある、バウムクーヘンの専門店、

バウムクーヘン専門店Anni BAUM(アニバウム)さんのご紹介です(^^)

f:id:docichigo:20230305203001j:image

たまたま方もしたのが木曜日だったのですが、毎週木曜は切り落としなどの規格外のバウムクーヘンの販売があるみたい!

やったー!と喜んでいたけど、焼き上がり11:00とありまだ少し時間が早い。

とりあえず入ってみると、、、

f:id:docichigo:20230305202958j:image

はじっこバウムありましたーーー!

看板に書いてあったのは、通常のバウムクーヘンの焼き上がり時間だったのかも?

この日は、プレーンとメープルとチョコのフレーバーがありました。

全種類買おうと思ったら、賞味期限が2日くらいだそうで、1つだけ買うことにしました(涙)

f:id:docichigo:20230305202955j:image

バウムクーヘン専門店というだけあって、何だか色んなバウムクーヘンが、、、f:id:docichigo:20230305203017j:image

テレビで紹介された、クレームブリュレもありました!

焼き色が美味しそう〜

こちらは、賞味期限は当日だったかな。
f:id:docichigo:20230305202950j:image

 

大好物のバウムクーヘンには目がないのよね、、、

こちらは、クレームブリュレ(496円)。

小ぶりなのにお値段お高め。
f:id:docichigo:20230305203020j:image

表面のカラメルのカリカリ具合は程よくて美味しいけど、肝心のバウムクーヘンの層があまり楽しめないかな、、、
f:id:docichigo:20230305202952j:image

しっとりしすぎてるから、バウムクーヘンとしてよりクレームブリュレとして楽しむのがおすすめ!
f:id:docichigo:20230305203009j:image

 

そしてこちらが、はじっこバウム(500円)。

私は基本のプレーンを購入しました〜\(//∇//)\
f:id:docichigo:20230305203006j:image

しっとり系のバウムクーヘンのはじっこらしきものが、6切くらい?入ってました!

形は規格外だけど、胃の中に入っちゃえば同じだし、自分用なら全然気にならないです〜
f:id:docichigo:20230305203012j:image

結構しっとり系なんですが、層がしっかり出てるので、、、
f:id:docichigo:20230305203004j:image

こんな感じで層を剥がしながら食べられます(≧∇≦)

しっとり系って剥がれないこと多いんですけどね。

私は層を楽しみたいので、お行儀が悪いのですが、数枚ずつ(なるべく薄く)剥がしながら食べ進めるのが大好き!(私だけか?!)

f:id:docichigo:20230305203014j:image

 

今回訪問して毎週木曜日に「はじっこバウム」が買えることがわかったので、次回もなるべく木曜日に合わせて訪問したいな、、、

そして、次回はプレーン以外も食べてみたい!( ^ω^ )

ごちそうさまでした!

関連ランキング:バームクーヘン | 早稲田駅(メトロ)早稲田駅(都電)江戸川橋駅

【通販】菓匠もりん でぶのもとぷりん

こんにちは!

今日はホワイトデーに頂いた面白いネーミングのプリン、菓匠もりん でぶのもとぷりんのご紹介です(^^)

f:id:docichigo:20230312212005j:image

可愛らしい箱に入ったプリン\(//∇//)\

名前が「でぶのもとぷりん」っていう面白いネーミングが面白い!

食べてみたいけど、食べにくい、みたいな、、、(笑)

開けてみると、、、

f:id:docichigo:20230312212002j:image

全部顔の表情が違うシールが貼られた瓶に入ったプリンが。

シール下のメッセージもそれぞれ違います(^^)
f:id:docichigo:20230312212016j:image
f:id:docichigo:20230312212014j:image

 

プリンはバニラビーンズがたっぷり入ってますね\(//∇//)\
f:id:docichigo:20230312212008j:image

濃厚そうなプリンがたまらない!!
f:id:docichigo:20230312212011j:image

スプーンですくうと、かなり濃厚!!

ネーミング通り、めちゃくちゃカロリーあるんじゃない?ってくらい濃厚です。

でも、嫌な濃さでないので、ペロっといけちゃうんですよね〜( ^ω^ )

f:id:docichigo:20230312211959j:image

「でぶのもと」ではありますが、美味しく頂きました〜

Amazonでも購入できるみたい!

ごちそうさまでした!

【東京】EN VEDETTE LUXE (アン ヴデット リュクス)

こんにちは!

今日は3/10にオープンしたミッドタウン八重洲に入ってる、清澄白河の人気パティスリーの新業態のお店、EN VEDETTE LUXE(アン ヴデット リュクス)さんのご紹介です(^^)

f:id:docichigo:20230312181857j:image

清澄白河のお店はイートインスペースはないようですが、こちらは席数は多くないもののちゃんとありました!

みなさん、何やらお洒落なパフェを食べてていいなーと思いましたが、私はこの日はテイクアウトで我慢(笑)

こちらのメニューはレジ前にあったのですが、テイクアウト用のメニューのよう。

クレープもあるのね〜\(//∇//)\

f:id:docichigo:20230312181812j:image

さてさて、テイクアウトは〜〜と思ったら、オープン日だったし会社帰りだしで、商品はかなり減ってました(涙)

ショーケースに飾ってないものは売り切れだそう。

スペシャリテのケーキ食べてみたかったな、、、
f:id:docichigo:20230312181749j:image

スコーンやカヌレも売り切れ、、、
f:id:docichigo:20230312181818j:image

お店の奥の方に本の形をした箱に入ってる焼き菓子はまだ残っていましたが、行列が伸びてきちゃったのでケーキだけ購入して帰りました。

 

購入したケーキがこちら!

なんと、一つ一つ箱に入ってて名札付き(笑)

デザインが凝ったケーキなので、崩れ防止の意味もあるんだろうな、、、
f:id:docichigo:20230312181804j:image

まずは黒い箱のこちらを。

ケーキは、プラリネ・オランジュ(1134円)。
f:id:docichigo:20230312181806j:image

名札の裏にはどんなクリームやチョコが使われているかが書かれていました。
f:id:docichigo:20230312181815j:image

それにしても、ケーキのビジュアルが美しいです〜!

上のチョコが羽みたいですね。

f:id:docichigo:20230312181809j:image

中は細かい層になってて、かなり濃厚。

紅茶とオレンジの風味は、アーモンドバタークリームとチョコレートの味に負けちゃってる感があったかな、、、
f:id:docichigo:20230312181758j:image

 

今度は白い箱のこちらを。

ケーキは、ガトーフレーズ(972円)。
f:id:docichigo:20230312181755j:image

こちらもめちゃくちゃビジュアルが素敵ー\(//∇//)\
f:id:docichigo:20230312181801j:image

まるでスワンのようなショートケーキです、、、(うっとり)
f:id:docichigo:20230312181753j:image

食べてみると、本当に空気のようなフッワフワな食感!!!

軽さが半端ない〜(°0°)‼

クリームも上品でスッキリした甘さ(≧∇≦)

f:id:docichigo:20230312183457j:image

今回はケーキだけ購入しましたが、落ち着いた頃にはイートインでパフェを食べてみたいし、クレープも食べてみたいな〜

ただ、場所柄もあって頻繁に買ったり食べたりできるお値段ではないですね、、

(汗)

また、本の箱に入ってるお菓子は、バウムクーヘンに似たようなお菓子だそうなので、それも食べてみなくっちゃ( ^ω^ )

しばらくは混雑がすごいだろうけどね、、、

ごちそうさまでした!

関連ランキング:カフェ | 東京駅京橋駅宝町駅

【東京】岡田謹製 あんバタ屋

こんにちは!

今日は、東京駅の東京ギフトパレットにある、あんこのスイーツが名物の、岡田謹製 あんバタ屋さんのご紹介です(^^)

f:id:docichigo:20230226153354j:image

あんバタパン(303円)は人気なようで売り切れ(涙)

あんバタフィナンシェはたくさんありました!

あんこが入ってるけど、賞味期限が1ヶ月あるそうなので、お土産にも良さそうですね( ^ω^ )

f:id:docichigo:20230226152949j:image

今回はお土産ではなく、自宅用に何か買ってみたいなーと思ってたのでTVで紹介されたという、あんバタロール(1944円)を購入してみました!

こちらの商品は14時からの販売のようです。
f:id:docichigo:20230226152952j:image

 

紙袋と箱が、何とも言えずレトロでインパクトのある感じがいいですね!
f:id:docichigo:20230226152944j:image

中はこんな感じ!

外見とは異なり、上品な感じですね(^^)

結構重いので、あんこがたっぷり入ってるんだろうなという感じ。

f:id:docichigo:20230226152941j:image

あんバタロールは、生地がしっとりツルッとしてて、真ん中に粒あんとその周りにバタークリームがたっぷり!
f:id:docichigo:20230226152938j:image

食べると、めちゃくちゃ上品なケーキ!!!

これは、結構クセになるかも。

外見のデコレーションはないので、お土産に持ち運んでも崩れないのも良き。

先日お土産に購入しようと思ったら売り切れてたので、東京駅が混雑する土日はなるべく販売時間すぐの訪問がいいかもですね。

今度は、あんバタパンも買ってみたいな。

ごちそうさまでした!

関連ランキング:洋菓子 | 東京駅大手町駅日本橋駅