こんにちは!
今日はなんとも珍しい、白いとんかつが食べられる、なりくらさんのご紹介です(^^)
看板は漢字の「成蔵」となっていますが、2019年3月に一旦こちらは閉店し南阿佐ヶ谷へ移転。
そして、高田馬場こちらのお店は、ひらがなの「なりくら」で営業されています。
表記は変わりましたが、とんかつ好きの間では有名な白いとんかつは健在です!
お店は地下にありますよ〜
大人気のお店なので、開店してすぐ伺いました。
食べて出る頃には行列ができてたので、開店すぐに行けない時は時間に余裕を持って行くことをおすすめします( ^ω^ )
メニューでまず目を引いたのが、数量限定のこちら。
氷室ならぬ、雪室で熟成させた豚肉ですって!
レギュラーメニューはこちら。
雪室よりは、若干リーズナブルかな?
とんかつだけでなく、ささみカツや、、、
季節によっては、カキフライもあるし、、、
私の好きなメンチのメニューもありました〜
単品でこんなメニューもありました。
(季節によるとは思います)
私はせっかくなので、数量限定メニューの雪室熟成豚のひれかつ定食(2250円)を注文\(//∇//)\
お味噌汁が、豚汁なのがめちゃくちゃ嬉しい!(笑)
そして、噂に聞いてた通り、白い!!!!
揚げる前のとんかつみたい、、、(^^;)
岩塩かソースでいただきますが、こちらのとんかつは岩塩で食べるのがおすすめです(≧∀≦)
でも、衣はさっくりしているし、食べてみると歯がいらないくらい柔らかくてびっくり(°0°)‼
そして、ものすごくジューシーで2度びっくり。
目からの情報と、舌の情報が交錯してちょっと不思議なとんかつでした。
同行者は、同じ雪室熟成豚のミックスかつ定食(ひれかつ2枚えび1本で、2550円)を注文。
エビは大ぶりでぷりぷりだけど、こちらも見た目は白いエビフライですね!
珍しい白いとんかつは、みた感じはちょっとびっくりするけど、柔らかさとジューシーさにはもっとびっくりしました。
個人的には、他のとんかつ店にあるようなキャベツのお代わりがないのと、とんかつの下に網が敷いてないので、終盤でキャベツの水分が衣についてシナっとしちゃうのがちょっと残念かなぁ。
いつか、機会があれば南阿佐ヶ谷の成蔵さんにも訪問してみたいな。
ごちそうさまでした!