こんにちは!
今日は、憧れのメロン一玉ディッシュというイベントで訪問した、茨城県のアンテナショップの IBARAKI senseに併設されているカフェ、BARAcafeさんのご紹介です(^^)
カフェの通常メニューでは、今はメロンが美味しい時期なので、メロンのスイーツが押されてましたよ〜
5月21日(火)〜28日(火)の8日間は、メロンの生産量が日本一である茨城県のオリジナル品種メロン「イバラキング」のイベントが開催されていたので、私はそれに参加してきました!
最も美味しく食べられる状態に追熟させた、令和5年キングオブイバラキングコンテストのゴールドマイスター賞(最優秀賞)受賞者が生産した「イバラキング」をメロンコンシェルジュがサーブし、希望の切り方に目の前でカットしてくれるというもの。
お値段は、1玉3000円になります( ^ω^ )
早速、メロンコンシェルジュの方が、イバラキングを持ってきてくれました〜\(//∇//)\
好みの切り方を聞かれましたが、1番美味しく食べられる切り方で、とお願いしました。
そしたら、真っ二つ!!笑
お話では、通常捨ててしまう、ワタの部分も美味しく食べられるんだとか。
そのため、種は自分達でとって食べることにしました。
なるべくワタは捨てないように、種だけすくって取り除いて食べてみると、本当にワタまで美味しい!!!\(//∇//)\
また、下の方が甘いそうなので、上の方から食べ進めて最後は1番下の部分を食べるようにしました。
上の方とはいえ、かなりの甘さがありびっくり〜(°0°)‼
メロン独特のえぐみもほぼなく、スプーンでできる限り皮近くまですくって、最後はメロン果汁を盃で酒を飲むみたいに飲み干しました(笑)
同行者とメロンを半分こして、大満足!
茨城県のアンテナショップでは、干し芋も充実しててめちゃくちゃ美味しそうたったなぁ、、、
伊勢で買った干し芋をまだ食べてないので,今回は我慢しましたが。
メロンの時期が終わると、そのあとは栗らしいので、栗もなんなイベントやってくれないかな〜と期待。笑
ごちそうさまでした!