こんにちは!
今日は、子供の日には柏餅でしょ!ってことで訪問した、志゛満ん草餅(じまんくさもち)さんのご紹介です(^^)
前回学習したはずなのに、今回も予約せずに訪問したのと、子供の日当日だったので、ものすごい行列!!
日傘も持たずに並んだのでガッツリ日焼けしてしまいました(涙)
それでも、やっぱり柏餅が食べたい( ^ω^ )
前回訪問した時の記事はこちら。
今回も予約し忘れたお赤飯。
いつか食べたい!
お店の前に「GW期間中はどら焼きは販売しません」的な張り紙がありました。
GW期間中は、柏餅に特化してるんでしょうね。
柏餅は、白柏(こしあん)、草柏(こしあん)、みそ柏(みそあん)の3種類でした。
全てお値段は175円とお手頃価格なのも人気の理由かもね(^^)
あとは、あんなし(175円)の草餅のみの販売でした。
1時間並んで、購入できました〜
包装紙がかっちょええ!
御朱印みたい(^^)
購入したのは、白柏と草柏とあんなしです!
白柏は、お餅がふんわり柔らかくって軽い食感\(//∇//)\
草柏は、白柏より少しもっちり感があるしっかりめの食感です。
柏餅はどちらもこしあんで、甘すぎないあんこなので、ついつい手が伸びていくつでも食べられちゃいそう\(//∇//)\
締めに、あんなしを(^^)
2個以上で白蜜ときな粉がつくので、ぺこっと凹んだお餅部分に白蜜を入れて、その上にきな粉をたっぷりとかけて頂きました〜
食べる前は黒蜜の方が合うのでは?と思うのだけど、よもぎの風味をちゃんと感じられるから白蜜でやっぱり良いのだなと実感。
こちらも、甘すぎず上品な甘さでたまらん!!
来年こそは、予約してから買いにこようと改めて思いました。
そうそう、お赤飯も忘れずに予約しなくっちゃ!
ごちそうさまでした!