こんにちは!
今年の夏にオープンした世界初のGODIVAのパンが購入できる、GODIVA Bakery ゴディパンさんのご紹介です(^^)
チョコレートメインのパンが多いのに、良く夏にオープンしたなぁ、、、と思っていたこちらのお店。
オープン当初は物凄い行列で、とある時から行列がなくなって「お!買えるようになったのかー」と思ったら整理券配布になってました(汗)
11時から16時までは、朝9時~配布している整理券が必要です。
16:30からは整理券なしでも入れるようですが、商品が無くなり次第終了だそう。
ちなみに私が訪問したのは土曜日でしたが、この日の当日の整理券は9:20に配布終了したようで、まだまだ人気がすごいみたい。
当日並ぶのは、、、と思ったあなた!
実は、GODIVAの公式LINEでデジタル整理券を配布していますよ〜
デジタル整理券は、GODIVAの公式ラインで翌日分を、前日の0時から取得することができます!
(私は土曜日に訪問したかったので、木曜の23:58位にアラームをかけて金曜0時になった瞬間に取得しました。)
予約は30分単位で枠が設けられていて、早い時間からすぐなくなっていく感じでした。
整理券は1枚につき1名の入場なので、2人以上で入店したい場合は、2人とも整理券がないと入れないので注意。
時間になると、整理券の番号順に並びます。
(2人で並びたい場合は、2人のうちどちらかの遅い番号に合わせて並ぶことになります。)
そして時間になると、QRコードが整理券画面にでてくるので、それを店員さんの前でクリックする必要があります。
結構厳重です、、、(^^;)
店内に入ると、順番に並びながら買い、後戻りできない感じなので、事前に購入するパンをサイトで見て決めておくとよいかも。
購入は1人5つまでです!!!
いやーー迷うーーー
今回は2人で訪問したので10種類購入してきました( ^ω^ )
紙袋は1枚55円ですが、コロナを買う場合はエコバッグよりマチがちゃんとある紙袋の方がベターな気がします。
冷蔵のパンは既に透明パッケージに入れられていたり、その他のパンもお高そうな紙袋に一つ一つ入れられてGODIVAシールが貼られているのでお値段がお高くなるのも無理ないなーという感じ(汗)
購入したのはこの10種類です。
こちらは、ベルギーチョコレートのクリームパン(378円)
カカオ55%のベルギーチョコレートのクリームは甘すぎなくて食べやすいです。
こちらは、カカオフルーツのクリームパン(378円)。
カカオフルーツのジュースが練り込まれたクリームは、フルーツの爽やかな甘さの不思議なクリームでした。
こちらは、ベルギーのピストレ(216円)
カカオニブが生地に混ぜ込まれている甘くないパン。
ピストレというのはベルギーの丸パンのことだそう。
こちらは、あん・ドゥ・ショコラ(378円)。
カカオ55%のダークチョコと、こしあんを使った和のスイーツパン。
デニッシュ生地ならもっと美味しくなりそう。
こちらは、ショコラスティッキ(540円)。
購入した後に値段にびっくり(笑)
チョコは確かに美味しいけど、私はこの値段ならスーパーのチョコスティックでいいかな(^^;)
こちらは、ショコラティエのカレーパン(453円)。
持ち運びで少し型崩れ、、、
中はスパイスがしっかり効いたひき肉とチョコも入ったキーマ風のカレーが。
これ、半信半疑だったけど、クセになるカレーでめちゃくちゃ美味しい!
お値段が可愛くないけど!!
こちらは、ふわもち生ドーナツ(486円)。
左がショコラで、右がナッツジャンドゥーヤ。
ジャンドゥーヤは均等にクリームがはいってたけど、ショコラは偏ってて残念。
「ふわもち」と謳っているけど、ふわもち感はないな、、、
こちらは恐らく看板商品と思われる、コロネ(453円)。
左がショコラで、右がストロベリー。
他に抹茶もあります。
ストロベリーもショコラも、クリームはびっちり先っちょまで入ってます!
そして、どちらも真ん中にチョコバーも入っているので、まさにGODIVAを堪能できるパンかなと思います。
お値段もするのでリピートはどうかなぁ、、、
もし初めて行く方がいたら、個人的にはコロネとカレーパンを推します!!!
パン生地は私的にはそこまで美味しい訳ではないので、チョコレートをしっかり堪能できるパンを購入するのがおすすめ。
カレーパンはチョコメインではないけど、意外とカレーと合うので是非チャレンジしてみてほしいかな。
まだしばらくは整理券がないとスムーズには買えないと思うのでしっかり計画立てて整理券をゲットしてから訪問してくださいね。
ごちそうさまでした!