美級グルメ旅がらす

~美食からB級グルメまでをひたすら綴るブログ~

【神宮前】きよめ餅総本家

こんにちは!

今日は、熱田名物と言われているお菓子がある、きよめ餅総本家さんのご紹介です(^^)

f:id:docichigo:20240601211918j:image

熱田神宮のすぐそばにあり、どっしりとした店構えのお店。

熱田名物とも言われている、きよめ餅を販売しているお店になります。

熱田神宮内のお土産屋さんにも置いてあるようです。

こちらの店舗ではイートインスペースはないので、お土産とかに購入する感じですかね。
f:id:docichigo:20240601211914j:image

ネットで調べると土日限定だという、きなこきよめ餅もありましたよ〜

(特段、プレートとかには何も買いてなかったけども、季節によって、桜とか抹茶とかあるようです)
f:id:docichigo:20240601211922j:image

GWだったからか、かしわ餅があって、買おうかめちゃくちゃ迷いました(汗)

この日は色々食べるものがあり過ぎて断念。
f:id:docichigo:20240601211912j:image

 

きよめ餅は5個入りしかないかな?と思ったら、バラ売りもしてくれてて助かりました〜f:id:docichigo:20240601211909j:image

5個入りの入れ物をカットしているだけのようですが、それをちゃんとパック詰め?にしてくれています。

バラ売りは、1パック2個入り(400円)になります。

バラ売りは、自分用に購入するのには、大変ありがたい!!

 

5個入りを買わずに済んだので、ホテルで食べようと思ってた所をせっかくなので熱田神宮内のベンチで頂いてきました( ^ω^ )

上品なこし餡が、触ると形が崩れそうなくらい柔らかい羽二重餅で包まれています。

f:id:docichigo:20240601211916j:image

 

こちらは、きなこのきよめ餅。

ぱっと見写真だとわかりにくいですが、中はきなこあん。

(断面写真撮りたかったけど、ベンチで食べてたのでなかなか撮れず、、、)
f:id:docichigo:20240601211920j:image

個人的には、ノーマルなきよめ餅の方が美味しいかな〜

少し周りに粉が付いてるので、ベンチではなく、家でお茶を淹れてゆっくり食べるものだね、、、笑

 

赤福本店でもあったけど、こちらのお店も毎月1日(朔日)に、1か月を無事に過ごせたことへの感謝と、新しい月の無病息災・家内安全・繁栄などを祈念する風習である 「朔日(ついたち)参り」の日限定で販売される「宮餅」なるものがあるそう。

機会があったら食べてみたいなぁ。

ごちそうさまでした!

関連ランキング:和菓子 | 神宮前駅熱田神宮伝馬町駅熱田神宮西駅