こんにちは!
今日はシュラスコを使った個性的なつけ麺が頂ける、Handicraft Works(ハンディクラフトワークス)さんのご紹介です
ひっきりなしにお客さんが来てて、かなりの人気店のようです
駅からも離れてるし、少しわかりにくい所にあるのにこの人気はすごいなぁ
駐車場もあるので、助かりますね!
どうやら、賞を取ってるみたい。
期待が高まります
外観から雰囲気が普通のラーメン屋さんとは違うなぁ〜と思ってたけど、待ち時間用のイスがおしゃれ
中の雰囲気も、吉野家スタイルのコの字っぽいけど、開放的でなんかラーメン屋さんらしくない
女性でも気軽に入りやすい感じ
こちらのお店は券売機で先に食券を購入するして、待つスタイル。
初めての訪問だったので、ちょっとメニュー選びに困りました
席にはちゃんとしたメニュー表がありました
最初からこれで選びたかったなぁ、、、
こちらは、麺メニュー
そしてこちらは、油そばメニュー
こちらの油そば、シュラスコを使ってて、かなり個性的
これが名物なんでしょうね
同行者は、クラシックビーフパレット(1050円)
野菜とお肉の盛り合わせの油そば
少しもらったらパンチが効いたシュラスコがスパイシーでめちゃくちゃ美味しい
お肉もガッツリですが、見た目よりはあっさりしてました
こちらは私が頼んだ、1日15食限定の、冷やし蘭鋳(1000円)
金魚鉢をイメージした冷たいラーメンです
見た目がキレイ
麺は細麺で、なんとなく冷麦っぽい感じでサラサラっと食べれちゃいます
出汁もしっかり効いてるし、すだちも入って爽やかではあるのだけれど、先ほどのシュラスコがパンチがありすぎて、なんか物足りないかも、、、
でも実はこちらの冷やし蘭鋳は、もう一つ楽しみ方が
なんと、お茶漬けが楽しめるんです
出汁をご飯にかけていただきます
シュラスコに負けないくらい、もう少し、出汁が濃厚というか塩気が欲しいかなぁ、、、
シュラスコを使ったり、お茶漬け付きのラーメンだったり、インパクトがあって美味しいラーメンがいただけるのは楽しい
また季節が変われば、新しいラーメンが出てきそうなので、もう少し寒くてなったらまた訪問しようと思います
ごちそうさまでした