今日は今月末で閉店してしまう「コロナの玉子サンド」で有名な、LA MADRAGUE(マドラグ)さんのご紹介です


神楽坂の駅前にある「la kagu(ラカグ)」さんに入っているお店ですよ〜
ラカグさんでは、洋服や雑貨などのお店が入っていて、こちらのマドラグさんではゆっくりランチやお茶することができるようになってます


マドラグさんの本店は京都の二条城の近くにあり、玉子サンドで有名なんですよ〜
神楽坂にあるマドラグさんは東京支店的なものになるんですが、なんと1月末で閉店されるそうなんです

東京で「コロナの玉子サンド」が食べられるのはあと少し


案の定、混雑していて少し待ちましたが、私達が出る頃には、更に行列がのびて物凄いことになってました

メニューはこちら

手書きで可愛いイラストがめちゃくちゃステキ

イラストは、看板メニューだけかな?

裏面はイラストなしのメニューになってます。

こちらは、カグライス(980円)


ケチャップライスに、カレーライスと半熟玉子がかかっています

名前からして、このメニューはこちらのラカグさんだけのメニューだろうな〜

でもカレーが少な目でちょっと残念でした

そして、こちらが名物のコロナの玉子サンド(こちらはFull 850円で、Half 650円もあります)


関西風の玉子サンドの玉子焼きが入ってるやつ

そして、かなり分厚いーー



片側のパンにはマヨネーズ、もう片側にはデミグラスソースっぽいものが塗られていて、アクセントになってます

手で持つと、玉子がプルンプルンしてて玉子がこぼれちゃいそう


なぜ名前に「コロナの」とつくのか?ですが、それは、もともとこの玉子サンドが、京都の「コロナ」というお店の名物メニューだったから。
そして、コロナのご主人が高齢で閉店された後、マドラグのご主人が試行錯誤の上、この味を再現してコロナの店主から認められ「コロナの玉子サンド」としてマドラグのメニューにしたそうなんです〜

本当のコロナの玉子サンドは食べたことないけど、優しい味でふわふわしててたまらない食感でしたよ〜
本家のも食べてみたかったなぁ

ただ、もはや玉子サンドというより玉子焼き


そして、1日10食限定のプリンアラモード(980円)も、追加で注文


使ってるプリンは、以前このブログでもご紹介したACHOさんのプリン

フルーツのデコレーションはやや控えめなのがちょっと寂しイラストけど、プリンは濃厚で好みの食感で大満足

以前ご紹介したACHOさんの記事は、こちら
閉店が近づくごとに、このコロナの玉子サンドを目当てに沢山の方が訪問されると思うので、行かれる方は早めに訪問されるのをオススメします

私はGWに関西方面に行こうかなと検討しているので、もし行けたら京都のマドラグさんにも行ってみたいなと思います

ごちそうさまでした
