こんにちは!
三連休の中日は、山梨に来ています
日帰りですが、渋滞で思うようにお店が回れませんでしたが、お目当のものは並んででも食べて来ました
まずは、珍しい「水信玄餅」というのが名物の台ヶ原金精軒本店さんの「水信玄餅」のご紹介です
信玄餅といえば、桔梗屋ですが、こちらのお店も創業100年を超える信玄餅が名物なんですよ
そして、そのお店の名物である「水信玄餅」は、6月〜9月の土日限定
開店前から整理券を配って、決められた時間に購入することができます。
私は渋滞で9:30頃お店に着き、整理券は245番、、、まぁ、整理券があっただけいいか
近くにある酒造で渋滞疲れを癒し、ひたすら待ち、食べて来ました
番号を呼ばれて店奥のお庭に並んで、お茶と水信玄餅を受け取ります
水信玄餅(お茶付き300円)がこちら
山梨県北杜市白州町の名水を、寒天で固めただけのとーってもシンプルな水菓子
しかも、賞味期限は30分です
揺らすとプルップル
味はほとんどしないので(笑)黒蜜ときな粉でまぶして食べます。
名水が有名な地域ならではの食べ物だなぁ〜と思いました
自宅で食べたらなんてことない味だと思うんだけどね
疲れた体を癒してもらった気分です
帰りは、店舗で「生信玄餅」と「くるみ信玄餅」などを購入
こちらは、また改めて味も含めてご紹介させてくださいね。
ごちそうさまでした