今日は、ギンビスとゆかりのあるお店、銀座ベーカリーさんのご紹介です


店名にベーカリーとありますが、パン屋さんではありません

意外にも歴史が長いお菓子屋さんですよ〜


こちらのお店は、お菓子メーカーであるギンビスさんにゆかりのあるお店。
そもそもギンビスって「銀座」と「ビスケット」の略なんですって

銀ブラが、銀座でブラジルコーヒーの略だった時くらいびっくり


こちらのお店の名物は、ギンビスらしくビスケットを使った、カステラビスケットサンドです


あら〜美味しそう〜と思ってたら、ご主人から色々話を聞かせて頂くことができました

なんとこちらのご主人、ギンビスで働いていて、たべっ子どうぶつや、アスパラガスビスケットやらを開発していた方だそう



戸棚から、たべっ子どうぶつ出てきた


そして、退職後はこちらのお店で再びビスケットなどを使ってギンビスの味を残しているそうですよ〜
色々試食させていただいちゃいました


手前はアスパラガスっぽいけど、もう少し食感をよりよくしたものだそう。
緑のは枝豆味で、奥はチーズ味でした

銀座という場所だけあって、バーなどのおつまみに良さそう


ご主人の話を伺いながら、注文をしてイートインスペースである2階に上がりました。
まだ開店して間もなかったので、貸切状態でした


飲み物は、アイスラテ(480円)に

ご主人一人で営業しているからか、提供はプラカップでしたが、まぁ十分かな


なんと、先程試食させていただいたお菓子も付けてくれました〜



甘いの頼んだから、しょっぱいのあると嬉しい


そして、こちらが名物のカステラビスケットサンドのラムレーズン(360円)


私、サンドしてあるのはアイスだと思ったんですが、アイスではなく生クリームなんですね〜

カステラビスケットは、しっとりしつつも軽い食感で、生クリームも程よい甘さのスッキリした感じ

ラムレーズンのほんのりお酒感がアクセント

なんだろ〜不思議食感で、美味しい




こちらは、プレーン(330円)


プレーンだけにこちらの方が、よりシンプルにビスケットと生クリームの美味しさを感じれるかも。
ミスドで大好きなクッキーサンドアイスの、アイスじゃない版みたい

(って、わかりづらい

このカステラビスケット、よく見ると細かい層になってて、これがモソモソせずにしっとりしつつも軽い食感になるポイントなのかもと思いました


素朴な見た目ですが、意外と奥深く、なんとなく懐かしい感じにもなるほっこりスイーツ


ご主人も気さくで楽しいお方でした

これからも元気に、美味しいスイーツを生み出していって欲しいです

ごちそうさまでした
