こんにちは!
今日は、炊飯器や魔法瓶でお馴染みの象印が期間限定で表参道で出店していた、象印食堂さんのご紹介です
10/26から11/4まで表参道に出店していたこちらのお店
先週たまたま通りかかって、気になったので土曜に訪問してきました
(既に今日で終了した後のご紹介ですみません)
メニューは1種類で、料理家の吉田麻子さんという方が監修した「炎舞炊き御膳(1000円)」がいただけます
待っている間には、炎舞炊きの炊飯器が展示されていて、気になることは店員さんが教えてくれますよ〜
御膳のご飯の種類は3種類あり、新潟県佐渡産の『コシヒカリ』を使った白米で炊き方が異なる「ふつう」「しゃっきり かため」と、北海道深川産の『ふっくりんこ』を使った「玄米」があるそう
最初の1杯目は並んでる間に決めて店員さんに伝えます
お代わり無料なので、2杯目以降は別のご飯を注文して違いを楽しむ事ができますよ
私は、最初は「ふつう」に
そして、席に着いた後、お水か温かいお茶がいただけるんですが、象印さん抜かりないんですよ
ステンレスタンブラーに冷たいお水が
冷たいお水がずっと冷たいままでしたよ〜
上手な宣伝方法ですね
大きさもちょうど良いし、洗いやすいから会社用に買おうかと思っちゃいました
さて、メインの御膳が来ました〜
鶏と小芋の炊いたん、鰆味噌幽庵焼き、秋野菜の酢の物、きのことお豆腐のおつゆ、そしてご飯です
ご飯がつやっつや〜
これが炎舞炊きかーーーっ
同行者のご飯はしゃっきりだったので、少し交換しながら、少量の玄米と、再度好みの炊き方だった、ふつうの3杯を食べちゃいました
平日の夕飯はご飯抜きの糖質制限をしてるので、久しぶりのお米に舌鼓
おかずも、シンプルな味付けのお料理ばかりだったので、お米の良さがすごく活きるなぁと思いました
そして、3杯も食べてしまったのは、、、
テーブルにあった、「駒川 あづまや」のちりめん山椒のせい
ご飯が進む進む、、、危険だわぁ
お店ではアンケートが事前に配られて「お会計時に渡すとプレゼント」的な事が書いてありました
プレゼントってなんだろう?と思って、会計時にアンケートを渡すと、なんとお米(2合)が
重い、、、と思う方もいるかもしれませんが、私はすっごく嬉しかったです
炎舞炊きではないけど、我が家で美味しく頂こうと思います
それにしてもなんて太っ腹な企画なんだろう、、、
またやってほしいな
ちなみに象印食堂は、11/9から11/18まで、札幌・名古屋・福岡で、期間限定オープンするらしいですよ〜
そして、10/17からは大阪の「なんばスカイオ」に常設店としてオープンしているそう
いいな〜
お近くの方は是非行って、炎舞炊きのご飯の美味しさを体験してみてくださいね
ごちそうさまでした