こんにちは!
今日は東京ミズマチにできた曳舟の人気和菓子店、いちやさんのご紹介です(^^)
コロナだし、梅雨の真っ只中で雨だったこともあり、東京ミズマチもオープンしたてですが人はまばら。
朝ごはんは「むうや」さんでご飯を食べたけど、せっかく来たので甘いものも食べて帰ることに。
むうやさんの記事はこちら。
こちらのお店は、曳舟でどら焼きや大福などの和菓子を作られている「いちや」さんのお店です。
私は気になっていたお店なんですが、まだ未訪問なんですよね〜
ミズマチ店での初訪問になります( ^ω^ )イートインだけでなく、もちろんお持ち帰りも可能です!
店内は和風と洋服がバランスよく混ざったテイストの落ち着いた雰囲気。
大きな窓からは広場も見えて、晴れてたら気持ちよさそう。
メニューはこちら。
まずは、おすすめメニュー!
他の甘味や飲み物メニューも。
店内でお待ち帰り用にある、どら焼きと大福は、飲み物とのセットでいただくことができるようです。
大好きなかき氷メニューも!
ただ、この日は雨で肌寒く、氷って気分ではなかったので残念ながらスルー。
私は、季節の大福と一保堂ほうじ茶のセットに。
この日の季節の大福は、キウイで200円。
一保堂ほうじ茶は650円でした。
大福は普通サイズかな。
中のキウイは結構大きめで、爽やかな酸味が意外とあんことの相性よかったです(*^^*)
お茶は、急須でもらえるし、一保堂だから美味しいけどやっぱり少しお高めかな〜
大福とかなら、お持ち帰りで自宅でお茶と一緒にゆるりと食べる方がいいかも?
同行者は、数量限定のとろりわらび餅とお茶のセット(850円)。
とろりわらび餅は単品で700円なので、何気にこのセットのコスパは一番お得かなと思いました。
わらび餅は、とろんとろんの柔らかさ!
きな粉も香ばしい〜
黒みつをかけていただきま〜す( ^ω^ )
結構ボリュームがあるので、これを2人でシェアしてもよかったかも(;´д`)
お茶は、お湯足ししてくれると嬉しいけどどうなんだろ。
流石に長居する人出てきちゃうからだめかな。
ずっと食べてみたかった和菓子屋さんなので、帰りには自宅用のお土産も買って帰りました〜(^^)
それはまた別の記事で。
ごちそうさまでした!
関連ランキング:甘味処 | 本所吾妻橋駅、とうきょうスカイツリー駅、浅草駅(東武・都営・メトロ)