こんにちは!
今日は長い歴史のある日本三大饅頭の1つである、塩瀬総本家さんのご紹介です(^^)
ちなみに三大饅頭は「柏屋」の薄皮まんじゅう(福島県)、「大手饅頭伊部屋」の大手まんじゅう(岡山県)、そしてこちらの「塩瀬総本家」の志ほせまんじゅう(東京都)です( ^ω^ )
そして、こちらのお店で販売している饅頭は、日本初の餡入り饅頭とも言われています!
老舗らしい暖簾をくぐると、奥には庭園がっ(驚)!
ショーケースには季節に応じた生菓子がありました〜
クリスマスツリーや、サンタクロースなんかもありましたよ(^^)
そして、和菓子だけかと思ったら、こんな商品も!
八天堂とコラボした、プレミアムあんデニッシュだって\(//∇//)\
お値段はまさかの、1944円!!!
びっくり(°0°)‼
私が購入したのは、どら焼き(270円)。
結構ずっしりした感じですが、厚みはあまりないかな。
皮はもっちりしてます。
中は粒あんで、皮と餡とのバランスは良いですね。
でも、まぁ特徴はあまりないかな〜
こちらは、三大饅頭にもなっている、志ほせ饅頭(5個入り648円)。
これは1個売りはしていません。
小ぶりなお饅頭で、焼印で「志ほせ」と押されています。
手のひらにすっぽりおさまるサイズ。
皮は大和芋でできているので、普通の饅頭と違う手触り。
しっとり、、、という感じでもないかな?
餡がギッシリ。
こちらはこしあんです!
上品な甘さで、やや塩気を感じるような?
皮がしっとりしてた方が合いそうかな〜
そして、やっぱり気になって清水買いしたこちら(笑)
中はずっしり、餡がみっちりの、デニッシュパンが登場!
バターが香る生地には餡が練り込まれてますが、八天堂のクリームが入ってたらもっと美味しいような?
私は軽くトーストして食べましたが、サクサクのデニッシュに上品な餡が美味しい〜(けど高い〜)
老舗だけあって全体的にお高めで、昔ながらの製法などがそのままになっているので、最近のスイーツなどと比べるとやや物足らなさを感じるのは私だけでしょうか、、、?
八天堂とのコラボは新しい試みで良いのですが、いかんせん値段が(汗)
生菓子などの方が、良さが分かるのかもしれませんね。
あんこが練り込まれたパンなら、神戸のトミーズの「あん食」がコスパも良くて最強かな!
久しぶりに食べたいなぁ、、、
ごちそうさまでした!