今日は私のキングオブロールケーキ屋さん、冨久家(ふくや)さんのご紹介です

メディア等にもよく掲載されていたり、ロールケーキ特集になると必ずと言っていいほど登場する、こちらのお店

外観もレトロでとっても可愛いんですよ〜


名物は、私が愛して止まないイタリアンロールケーキです



初めて食べた時の感動は未だに忘れられないかも


こちらがそのイタリアンロールケーキ

カット売りはしていませんので、一本での購入になります

「えーー、一本?食べられないよ〜」
というそこのあなた!!
大丈夫!美味しいから食べられます!(むしろ家族が多いと足らないかも!笑)
賞味期限も購入から3日間あるし


初めて知ったけど、他の味が出てるー

私が行った時は期間限定でブルーベリーが

他にもココアとかあるみたい。
食べたいけど、さすがに3日で2本はきつい、、、
今回はブルーベリーは断念しました


開店してすぐだったからか、スムーズに購入

お店の人に保冷剤の有無を聞かれたのでお願いしました。
この時、上の紙袋はてっきり保冷剤かと思って何も言わずお店を出たけど、、、

家に帰って来たら、なんと、大量のロールケーキの切れ端でした









おぉ!神よ!
リアルなOMGでちゃったよ、、、、

開店すぐとか、売り切れで買えなかった人にくれる場合があるみたい。
お店の人も何も言わずにくれたのが、なんかグッときた


うひょー



お礼言いそびれちゃったけど、お店の方ありがとうございます

翌日本当に電話しようかと思った

(忙しいかな、、、と思ってしなかったけど、、、)

前置き長いけど、このロールケーキはシュー生地?クレープ生地?にくるまっていて、中にはクリームと栗の角切りのみといういたってシンプルなロールケーキ

焼き色が、イタリア産のオニックス(鉱石)の縞模様に似ているから、イタリアンロールケーキなんですって。

みよ、この焼き色


中はとてもシンプル

でも、食べてびっくりするくらい、スポンジはしっとりふわふわ

そして、クリームの分量も適度で本当に美味しい

あああ、また食べたい、、、

世の中には色んなロールケーキが出てきているけど、昔ながらの作り方やスタイルを変えず、流行りに流されないのはすごいと思う

このロールケーキは本当に私のキングオブロールケーキです

このためだけに沼津に行ってもいいかなと思わせてくれます

これからも食べ続けられるよう、末永く頑張って欲しいです

ごちそうさまでした

※余談ですが、iPhoneの更新したら、やぷろぐ野中で写真を加工して掲載できなくなりましたが、私だけ?(そのままの掲載しかできない)うーむ、、、