こんにちは!
今日は、やぷろぐのブロガーさんが以前記事にしていた情報をもとに、浅草にできた台湾スイーツのお店、浅草豆花大王さんに訪問してきましたのでご紹介します
(シャウロンさん、情報ありがとうございました〜)
場所はいわゆる裏浅草といわれる所で、浅草に来たついでに、、、というには少し距離があるかもしれません
少しわかりにくいかもしれませんが、ノボリがあるので、それを目印にすると良いですね
お店に入ると、男性1人でお店を切り盛りされている様子
店内は思ったより広々していて、テーブル席が6〜7つくらいあったかな?
メニューはこんな感じ。
豆花はサイズを選んで、好みのトッピングを足していくタイプでした。
メニューやトッピングはイメージがつくように、写真付きのページがあるのでとっても親切
私は冷たい豆花(150gで300円)に、ピーナッツとタピオカ(各100円)のトッピングにしました〜
本当はもっと色々乗せたかったけど、その後の食べ歩きにも影響するので我慢。笑
あ、、、でも、なんかもっと色味のあるトッピングにすれば良かったかな
150gとはいえ、結構量はありましたよ
シロップは、ピーナッツのゆで汁を使ったものと、きび砂糖のシロップとのことで、ピーナッツの方にしました
優しい味で美味しい
ゆでピーナッツの食感とタピオカの食感が暴れるほど好きです(暴れないけど)
同行者は暑かったので、冷たいタピオカソイミルクティー(350円)に
豆乳を使ってるので、普通のより少し特徴がある味になってます
(豆乳がダメな人はもしかしたらダメかも?)
甘さは足らなければシロップ足していただけるみたいですよ〜
GWということでお客さんはひっきりなしにきていましたが、混雑で入れないというほどではなかったです。
ただ、店員さんが一人で注文聞き・調理・提供・会計をしていることもあって、食べ終わった私達の会計はかなり待つことに
急いでないので別にいいんですが、先に注文と会計済ませてからの提供の方が、店員さんもお客さんもスムーズかなぁと思いましたよ〜
それに、最初は豆花で300円は安い!と思ったのですが、色々トッピングしたい〜という方には逆に割高になってしまうかも。
3つとか5つとかのトッピングが選べるセットがあるともっと良いな〜と思いました。
以前ご紹介した、淡路町の東京豆花工房さんは、お値段少し高めですが、その分トッピング選び放題ですからね〜
豆花自体のボリュームはこちらのお店の方がありますし、イートインスペースが広いのは圧倒的に有利かな。
まだオープンしたばかりのお店なので、まだ様子見かもしれませんが、大好きな豆花のお店なので、頑張って営業して行っていただきたいなーと思いました
今度は暑さが落ち着いた頃、あったかい豆花を食べに伺いたいなと思います
ごちそうさまでした